2007年 10月 31日
これは、数日前に載せた画像の逆の角度から撮ったもの。 実はこの小さなアンティーク瓶に挿しておいたら、いつのまにかきれいにドライになった秋色紫陽花がけっこうお気に入りです。 ![]() 夕方に散歩。 花が終わり枯れてしまっても、まだ大地に根を張るものがある。枯れて、土に返って、また来年の養分になるために。。。。 その芯の強さを感じた。 ![]() ![]() 冬囲い ▲
by ksawada4
| 2007-10-31 19:53
2007年 10月 30日
2007年 10月 29日
もう4,5日前に撮ってきたかなり枯れてきていた紫陽花をみずあげして・・・ ![]() 花びらが肉厚なせいか、きれいにドライになりました。(コチラの方が実際の色に近いです) ![]() リースか、籠にアレンジメントか作ろうかな?と接着剤を買ってきたまではいいのですが、その先がいっこうに進まないのでした><; ちょっと小さなお買い物が届きました。 soeur2さんから「秋色ネックレス ![]() アンティークのソースパン、とっても小さいのですがカワイイ。 ![]() ↑ロゴを拡大しましたが、実際にはこんな感じです。 ![]() 土日は・・・ ▲
by ksawada4
| 2007-10-29 13:38
| 私のお気に入り
2007年 10月 26日
昨日の野ぶどうを盛り付け?てみました。美味しそうかな? どこにピントが合ってるか不明な一枚。 ![]() 農家のKさんからいただいたピンクのマーガレットを挿し芽しました。 去年は枯らしそうになったけど、今年は大事に育てるぞ。来年も咲いてね^^ ![]() 昨日、長女が雪虫をケータイで撮ってきました。 ![]() 「白い部分がなくなったら死んでしまうんだって・・・だから、体についたのを手で払ったらダメなんだよ。 そっと、フッって吹いて飛ばすんだよ」と言っていた娘。 寝る前に、妹の何気ない言葉で「手で払われた」雪虫のように弱い部分が露呈してしまった。 久々に、一緒に寝てみたけど、娘は4時まで眠れなかったという。(私のイビキもうるさくて) 心配したけど、11時過ぎに泣きはらした@@で、でも明るく起きてきた。 安心した。 先のことが不安でしょうがなかったんだね。大丈夫、ゆっくり安心して回り道できるように、母はいつも見守っているから・・・ ホワイトバランス勉強中・・・ ▲
by ksawada4
| 2007-10-26 14:09
| diary
2007年 10月 25日
am6:10 東の空 ![]() 昨日の写真を朝焼けだと思われた方が多かったようで、紛らわしくてスミマセン。夕方の西の夕焼けでした。 朝焼けを撮りたいなんていって、夕焼けを載せるからわかりづらいですよね。ごめんなさい。 今日の写真↑が「朝焼け」です。 外は、霜はもちろん、水には氷が張って、車が示す外気温が、なななーんと!-1.5℃でしたぁ。 私の家は標高が高い場所にあるので、人里に降りたら、5℃は違います。 *********************************************************** 野ブドウを切って集めました。ちょっと可哀想だったけど・・・ ![]() 外で露が乾くまで、、、と並べていたら、子どもたちが登校するのに出てきたので、「見て!森の真珠だよーー」と言ったが 反応は薄かった。。。。またやってるぜ、この母・・・くらいにしか思わなかったみたい。サビシー いつか、都会に出たら、この自然の中がどんなに宝の宝庫かに気づくのだろう。それが故郷というもの、かな。 *********************************************************** 窓辺の小さな花・・・ ![]() 「女子カメラ12月号」を参考に、ホワイトバランスを白色蛍光灯モードにして撮ってみました。 自然光より青みがかって写るようです。ひとつ学びました。 ▲
by ksawada4
| 2007-10-25 08:53
| いろいろな空
2007年 10月 24日
今朝晴れるとわかっていたので、海岸まで朝焼けを撮りに行こうと、目覚ましを5:40にセット。 しかし、気温が下がり、寒くて布団から出たくないので、断念。 6時過ぎに、雲ひとつない東の空が赤くなり、太陽が昇ってきました。 明日こそ、いざ出陣、と思うのですが、限りなくあやしい。。。 →こちらは、pm4:50の西の空 ![]() 今日は朝からとても眠くて、ソファで2時間、布団で2時間ほど寝ておりました。 暖かい日にやっておかなければならない作業(このへんの表現で「秋始末」と言います)が あるのに、もったいなかった。 でも、眠いものは眠いのだ。 何の実だろう? ![]() もう一つの小春日和 ▲
by ksawada4
| 2007-10-24 21:01
| いろいろな空
2007年 10月 23日
菊・・・というと、町の文化祭の展示物にある、大きな芸術作品のような菊か、仏花のイメージで あまり好きではなかったのですが、リンクさせていただいたrayさんのblogで とても素敵に菊がUPされてて(10月20日のです)、見る目が変わりました。 あちこちの家の前には、菊が咲き誇る季節。ちびっとカワイイ顔を撮ってみました。 ![]() ![]() いろんな種類があるんですね~。新発見@@ で、今日ホームセンターに行ったら目についた、「スプレー菊」ってのを一鉢買ってしまった。 寒いので、木箱に入れて置きました。意味ないような気がするけど・・・ ![]() ![]() 日本シリーズのチケット ▲
by ksawada4
| 2007-10-23 13:43
| 野山の草花
2007年 10月 22日
AM6:10の東の空 寒いけど、パジャマにコートとストールで武装して外へ・・・ ![]() 白いコスモスを撮ってきた。すごい背の高いコスモスでブロック塀に登っても、届かない。 後姿を追いかけることしかできなかった。 ![]() ![]() 秋色紫陽花、マイブーム続く ▲
by ksawada4
| 2007-10-22 15:20
| いろいろな空
2007年 10月 20日
2007年 10月 19日
小樽の町は今日は15℃ほどあり、平年並みの気候でした。 でもここのところの朝晩の冷え込みで、紅葉もかなり進んでいました。 ちなみに私の家の周辺は、今季2回霜が降りたので、道路わきの花はみんなしょぼ~んとしています。 ![]() ![]() ![]() お馴染み?「vivre sa vie + mi-yyuさん」に立ち寄りました。 ちょうど、ハンドメイド作家さんが来ていて、↓冬物のストールやアクセサリーをディスプレイしていました。 ![]() ![]() 私は、多肉植物とブリキのポットを買ってきました。また今度ご紹介しますね。 私という人間・・・ ▲
by ksawada4
| 2007-10-19 17:41
| 野山の草花
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 お気に入りブログ
La Gare Happy Photo ... mA HutTeh d... Twinkle ~ キラ... miri's lifenote フランス生活便り A piece of P... ツアーガイド アマミアン かぼす君の陽だまり巡り うつろひ 雑貨屋ガルソニエール fuwa-fuwa Bouquet de m... petit cahie... raku+ri おうちじかん。 Lotta deco AT Y’s お花と暮らし 2012年 散歩しながら Sweet Home*27 Strawberry F... ecru-diary loulou キラキラ mitten やさしい時間 ~d... nonoka*日記 スマイ・カラダ・ココロを... ポポのママ わたしのまいにち。 ~petit* jard... ~秋色紫陽花と暮らす日々~ jours-heureux Linum ナチュリラ日記(*^^)v 毎日の暮らしを楽しむ~手... my NEWS WAVE Life goes on** hibi+ki かこさんの食卓 cafe cotty** 猫とカメラと美味しいもの... Link
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||