1 2009年 02月 26日
![]() 2月23日 小樽花売業 kusa にて *********** こないだから、2005年のドラマだった「優しい時間」のDVDを 借りて観ていました。 放送当時も見ていたのですが、4年経ってまた観たくなりました。 このドラマの父子役の寺尾聡と二宮和也がとても好きです。 商社の海外支店長だった寺尾が、亡き妻の故郷・富良野で喫茶店を始めるのですが 商社に戻らないかと誘う元の同僚に、大事な仕事をしているからもうあの世界には 戻らないというシーンがあります。 世界相手ではないけど、身の回りの家族とかごく身近なものたちを振り返るという仕事が 思いのほか大変なんです・・・という場面が大好きです。 ドラマや音楽(なんと!最近はずっと嵐です)に楽しみを見出し、家族の中だけで 心穏やかに暮らす今の私。 仕事をしていた20年間には思いもしなかった暮らしです。 家庭以外に社会の中に自分のポジションがなかったら生きている意味がないと 思い続けていたけれど、社会の中のポジションを敢えて拒んでいるような暮らしも 自分としてはいいもんです。 明るい引きこもりです。ウハハ・・・ ▲
by ksawada4
| 2009-02-26 20:30
| diary
2009年 02月 23日
![]() 出かけたついでに、小樽港のひっそりとした風景を撮りたくて、ウロウロ・・・ 意外にたくさんの貨物トラックが走ってて落ち着かない撮影でした。 ![]() 夫が通う病院の近くにある歴史的建造物のような?民家。 ![]() 近づいてみると玄関のガラス戸の向こうに、こんなお花が生けてありました。 暮らしを演出する心意気はやはり大事にしないとね・・・ 夫は、片松葉杖になり、かなり不自由さがなくなりました。 とは言っても、まだ送迎などいくつかの手助けを必要としていますが 私も気持ちの負担が軽くなりつつあります。 オレオのチーズケーキ&カフェラテ ▲
by ksawada4
| 2009-02-23 21:11
| diary
2009年 02月 16日
![]() 前回の記事を書いた10日にできた樹氷です。 この辺では、珍しい光景でした。 ものすごく冷え込んで路面がツルツルの日 異常に気温が上がって氷の上に水が張っている路面の日 凍った路面にうっすら雪がかぶさってどこが滑るのかわからない日 ・・・・要するに、毎日が足の不自由な夫が外へ出るのには 心配要因のある日なのです。 先週は、私中だるみでしょうか? 集中力がなくて、かったるくて、ウダウダ~~のいつもの私に 戻ってしまいました。 こちらが本来の私の顔なので、しょうがないのですが 土曜日たっくさん寝て少し充電しました。 夫の足は順調に回復していますが、それでも徐々にだと思うので もう少し緊張感を持って過ごさなければ・・・と思い直しています。 気合をこめて、玄関のお花を変えました。↓ ![]() 我家のバレンタイン ▲
by ksawada4
| 2009-02-16 11:04
| diary
2009年 02月 10日
![]() ![]() 家の玄関から、居間の窓から見える朝焼けや山並みに きっとずいぶん癒されているに違いない。 最近は雪はあまり降らないのですが、こんな朝焼けの日は 放射冷却現象で-14℃くらいになりました。 ********** 夫もギプスがはずれ、装具になりました。 つないだアキレス腱を少しずつ伸ばしていくように、踵を調整していくものです。 まだ松葉杖ですが両足を使えるようになってだいぶ移動も安定してきました。 雪さえ降らなければ、自分で車を運転して出勤するというのですが 私は志願して、まだ鞄持ちしています。 ▲
by ksawada4
| 2009-02-10 21:43
| いろいろな空
2009年 02月 06日
![]() こんな部屋だったらいいな・・・の一つ。 ケータイ画像でした。。。 ******* 火曜日に退院した夫、水曜日から即出勤です。 着替え、移動、ほとんどに介助が必要なため(ほとんどモノをとってあげることですが) めまぐるしい時間を送っています。 私も松葉杖経験者ですが、自分はもっとうまかったような気がしてイライラ。 自分はいざり這いで家の中を移動していろいろやった気がするけど 夫は意外なまでに依存的。 「座ったきりお父さん」にまたイライラ・・・。 思わず、口と手は達者・・・と言ってしまう愚か者。反省。 夫のお世話が大変なのではなく、自分との葛藤が大変なのでした。 しかし、雪が降っていたら困ると朝起きてすばやく着替えたり 前の晩からお弁当仕込んだり、慣れないことをやっているので 周囲からは、「お母さん倒れないでね」とご心配いただく始末。 嬉しくもあり、情けなくもあり・・・ ▲
by ksawada4
| 2009-02-06 17:50
| diary
2009年 02月 02日
![]() 白いヒヤシンスはあっという間に花を終えてしまいました。 暖か過ぎたのかもしれません。 去年の球根を放置していたのでダメもとで、と水に入れておいたら 根が出て、ちょびっとですが花が咲きました。 この紫も好きです。 ********* やっと居間の窓ガラスが直りました。 作業するのに、花を置いている台をよけなければならず めったにしない大掃除状態。 朝から、鉢物の整理もかねて汗をかきながら頑張りました。 窓ガラスの交換ってどうやるのか全くわからなかったのですが ちょちょいのちょい!で、びっくり@@ ********* 明日夫が退院します。 入浴用に介護用シャワーチェアを買い、松葉杖で移動するのに 障害になるものを避けて・・・準備しています。 かつて私が同じ時期に転倒骨折したとき、夫は今よりは軽かったけど 重い私をおんぶして外出させてくれました。 子どもたちの作ったかまくらで焼肉までしたっけ・・・ そういうときに、決して文句も不満も言わない人です。 今度は私がお返しする番です。 ▲
by ksawada4
| 2009-02-02 17:49
| diary
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 お気に入りブログ
La Gare Happy Photo ... mA HutTeh d... Twinkle ~ キラ... miri's lifenote フランス生活便り A piece of P... ツアーガイド アマミアン かぼす君の陽だまり巡り うつろひ 雑貨屋ガルソニエール fuwa-fuwa Bouquet de m... petit cahie... raku+ri おうちじかん。 Lotta deco AT Y’s お花と暮らし 2012年 散歩しながら Sweet Home*27 Strawberry F... ecru-diary loulou キラキラ mitten やさしい時間 ~d... nonoka*日記 スマイ・カラダ・ココロを... ポポのママ わたしのまいにち。 ~petit* jard... ~秋色紫陽花と暮らす日々~ jours-heureux Linum ナチュリラ日記(*^^)v 毎日の暮らしを楽しむ~手... my NEWS WAVE Life goes on** hibi+ki かこさんの食卓 cafe cotty** 猫とカメラと美味しいもの... Link
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||